
僕は無印良品が大好きで、このブログでも何度か購入して気に入ったアイテムを取り上げてきました。
ただ、ここまで紹介してきたのは服やカバンなどファッション系ばかりで
日々使い続けていて、すごく気に入っているのに紹介していなかったアイテムを紹介していきたいと思います。
今回無印良品で紹介するアイテムは・・・
「電卓」です!
正式名称は「電卓12桁・黒」ということで、これを買って2年以上は経過しているのに、
「こんなに気に入っているのに、なんで紹介していなかったんだ・・!」と
ふとしたときに気づいてしまい、この記事を書こうと思ったわけです(笑)
ということで、
愛着のある無印良品「電卓12桁・黒」について以下から詳しくレビューしていきますので、気になる方はぜひご覧ください。
黒のデザインが何といってもカッコいい!
この無印良品の電卓を使う前は数百円の安い電卓を使っていたのですが、結構長いこと使っていたのでいよいよ調子が悪くなってしまったんですね。
ちょうど仕事で電卓を使う機会も多かったし、せっかくだから自分のテンション上がるものを買いたいなぁと思って家電量販店など行ったりしてたんです。
ですが・・
機能はもちろん申し分ないんですが、如何せんデザイン的にテンション上がるものはなく・・・。
なんとな~く近くの無印良品の店舗に行ったとき発見してしまったのです!
正直・・いつもなら無印良品で文房具や事務用品系は全然見てなかったので、電卓があることも気づいてなかったんですが発見したときに、
「これカッコいい!」
と思わず買ってしまったんですね。
無印良品には他にもアルミや白などの電卓もあるんですが、服などでもどうも黒に惹かれてしまう傾向があり、色は迷う事なく黒を選んでしまいました(笑)
自分のテンションがあがる文房具や事務用品っていいですよね~。
電卓を押しやすい角度になるよう後ろに仕掛けが・・!
無印良品の電卓を買った当初は気づいていなかったのですが、
たいらなんです。
通常電卓は、数字が見やすいようにとボタンを押しやすいように少し斜めになっているんですね。
「え・・?たいらな無印の電卓使いづらい・・」
と使い始めた数日は思っていたのですが、そこはさすが無印良品さん。
自分が気づかなかっただけで、ちゃんと見やすい・押しやすいように仕掛けがありました。
後ろの部分が角度をつけるためパカッと開けるようになっていたんです。
そりゃそのままだったら使いづらいことに無印良品だったらとっくに気づくよな・・という感じですが、これで角度をつけられるので使いやすいです。
大きくてボタンが押しやすい
この無印良品の電卓を使う前のものが、小さいタイプ電卓をずっと使っていたというのもあると思いますが、個人的にはこの大きさのタイプがボタンも押しやすいし、使いやすいなと感じています。
なぜもっと早く買っておかなかったんだと思ったほどです。
それくらいボタンを押していて気持ちいいといったら言い過ぎですけど、押しやすいなと感じますね。
ちなみにこの無印良品の電卓の大きさは
幅 108mm × 奥行 173mm
となっています。参考までに。
間違えてもクリア1回でやり直せる
僕の知識不足だったのもあるんですが、以前に使っていた電卓が1回間違えると最初から計算しなおさなきゃいけないと思い込んでいて、そりゃたまには押し間違いもあるじゃないですか?
それが結構な数字を入れた後半で間違えたら、また最初から・・!めんど・・!
と思っていたんです。
ところが、
無印良品の電卓のクリアを1回押しても間違った部分だけが消えて、やり直しが出来ることに早々に気づいたんですね。
「この機能、めちゃ便利!」とテンション上がったものですが、それは無印のクリアキーが「C・CE」の1つに集約されていたから気づけたんです。
電卓によって「C」と「CE」が別になっていたり、無印の電卓のように「C・CE」と1つのボタンに集約されている場合もあるそうですが、僕的にはそれが良かった・・!
「CE」はクリアエントリーキーで、表示されている数字のみ消去(それまでの計算は残る)
「C・CE」の場合は 1回で「CE」、2回押すと「C」の扱いになる
ということで、
電卓の機能について調べてこなかった僕が悪いんですが、無印良品の電卓のおかげで間違えても1からやり直さなくていいんだということを知りました(笑)
消費税計算ももちろん搭載
消費税計算にも、しっかり対応しています。
「+TAX」で消費税込みの値段を簡単に計算できますし、
「-TAX」で消費税込みの値段から消費税を引いた本体の値段を出すことも
ボタン1つで出来るようになっています。
最近は消費税計算できる電卓が多いですが、やっぱりあると便利な機能ですよね。
税率を変えることも簡単にできちゃいます。
無印良品「電卓」レビューまとめ
〇黒のデザインが何といってもカッコいい!
〇電卓を押しやすい角度になるよう後ろに仕掛けが・・!
〇大きくてボタンが押しやすい
〇間違えてもクリア1回でやり直せる
〇消費税計算ももちろん搭載
ということで、まとめさせてもらいました。
電卓もそうですし、ボールペンなど事務用品ってこだわり出すと色々ありますが、自分が気に入ったものを使うのってひそかにテンション上がりませんか?
僕は上がります(笑)
今回紹介させてもらった無印良品の電卓はそのひとつで、2年ほど経った今でも大事に使っていますし、良い電卓に出会えてよかったなぁと感じています。
まだこだわりアイテムがありますし、これからも更に探していきたいと思いますので、機会があれば紹介していきますね。
この記事が何かの参考になれば幸いです。